1
昨日は残念なNewsがありました。
本とに皆に愛された、日本で稀有なカリスマミュージシャンが亡くなってしまい残念です。 ロックミュージシャンとして、絶大な人気を誇っていた清志郎さんですが ほのぼのとした曲も多く、ロックのことは全く詳しくない私でも 知っている曲が結構ありました。 パパの歌、 昼間はバリバリ家族のために働いて、家でくつろぐお父さん像が浮かんできます。 どうぞ天国でも楽しく、素敵な歌を歌い続けて下さい。 「Imagine」も清志郎さんが歌うと・・・ ジョン・レノンのメッセージも、清志郎さんの言葉で凄く伝わってきます♪ 他にも勇気ある曲を沢山生み出していましたね。 私とそれ程年も変わらないのに・・・・ ご冥福をお祈りします。 ▲
by shimanohikari
| 2009-05-04 02:10
| 気になる音楽
いや~暑いですね。
島も例年に無く猛暑です。 毎日海にでも行けるんだったら良いのですが、仕事も有るしそうもいきません。 今日は結構早起きできたので、ちょっと早めに出荷が終りました。 (数は多くないのですが、お盆用の出荷をしています) 午前中いつも聴いているFM放送から、癒される音楽流れてきました。 ボサノバです。 「GETZ/GILBERTO」(テナーサックスのスタン・ゲッツとギター&ボーカルのジョアン・ジルベルトのアルバム、ピアノで演奏のアントニオ・カルロス・ジョビン作曲の曲も多く、ボサノバの定番) ジャズ&ボサノバ初心者の私も持っているアルバムから、2曲流れてきました。 「コルコバード」と「ソ・ダンソ・サンバ」 何だか風が爽やかになった気がしてきます。 このアルバムには有名な「イパネマの娘」他全部で8曲、どれも素敵な曲ばかりなのでお勧めです。 ボサノバはアントニオ・カルロス・ジョビンの曲が有名ですね。 私が持っているのは他に「WAVE」(波)くらいなんですけど、これも涼しくなるアルバムです。 それからこれは先日上京中にいくつか買ったCDの1枚 結構良かったのでお勧めです。 ギターのジム・ホールの「CONCIERTO」(アランフェス交響曲) 「You be so nice to come home」ほか4曲入っています。 ヘレン・メリルので有名ですけど、ギターやサックス、トランペットのアレンジも良い感じ。 メインの4曲目「アランフェス交響曲」はクラシックギターの曲として有名ですが、ジャズにアレンジされても素敵な曲だな~と改めて思いました。 演奏者が豪華、ジム・ホールの他にロン・カーター(バス)、ローランド・ハンナ(ピアノ)、チェット・ベーカー(トランペット)の名前もあって、色々な人の競演が聴けるのもジャズの楽しみだなと最近思いはじめました。 何だかキリがなくなりそうですが、演奏する人によって色々な個性があり、聞き比べてみたら楽しそう! このCDではトランペットですがチェット・ベーカーはボーカルも素敵です。 ジャズやボサノバの名盤は今お手ごろ価格で1000~1500円位で素敵なのが揃っているので、ジャズ初心者には有り難い事です。 どうも静かなのが苦手なので、家で仕事するときはBGMかけながらなんです。 ジャズやボサノバで何となく涼しくなるような気がします。 又お勧めのが有ったらご紹介します。 (超初心者向きだと思いますが) ▲
by shimanohikari
| 2007-08-10 16:46
| 気になる音楽
最近良く聴く音楽。
これからは時々書いていこうかなと思っています。 流行と関係なし、仕事の合間に気ままにCDを引っ張り出しては聴いています。 専門的な事は書けないのですけど、気に入っているっていう事でご容赦ください。 2年ぐらい前から聞き出したジャズ、 最初は定番のCDをいくつか買ってみました。 その中で最近良く聴くのはビル・エヴァンス。 ジャケットも素敵な「ワルツ・フォーデビー」は何度聴いても飽きません。 お兄さんの娘さんのために作った曲だとか。 ビル・エヴァンスのピアノは特に哀愁があり日本人好みらしいです。 ジャズ入門しなければ知らなかったので、聴いてよかったって感じです。 それからマイルス・デイビスも以前はほとんど知りませんでした。 「死刑台のエレベーター」とかは有名ですけど、何だか難しいのかな? って思ってましたけど、聴いてみると聴きやすいのもありますね。 「カインド・オヴ・ブルー」は静かな夜に聴いたりするととても落ち着きます。 「ビッチェス・ブリュー」は未だチョッと難しいです。 それでも常に進化し続けて、最後まで新しい音楽を求め続けたという事が 最近分かって、神様と言われた訳が少し理解できた気がします。 チック・コリアの曲も素敵ですね。 特に「リターン・フォーエヴァー」の中のスペインはお気に入り、 何だろう? でもとても覚えやすいメロディー、 日本人はスペインの音楽合っているのかな~ ウェザー・リポートもジャズ入門してから知ったんですけど、 フュージョンのさきがけとして知られているそうですね。 彼らの代表的アルバム「ヘビーウェザー」は1976年作品だそうだけど 今から30年も前の作品と思えないほど新鮮に思いました。 元気をもらえる曲が沢山。中でもバードランドは特に圧巻です! 特にベースのジャコ・パトリシアスが際立った作品という事です。 皆、マイルス・デイビスとも深いつながりがあるようです。 色々なプレーヤーと競演を惜しまなかったマイルス・デイビス 未だ良く知らないんですけど、やはりジャズ界の神様なんでしょうね。 他にもお勧めのジャズがありますが、今日はこの辺にしておきます。 ▲
by shimanohikari
| 2007-06-18 00:47
| 気になる音楽
ラジオから流れる音楽、
自分へのメモとして残してます。 10代からカーペンターズが好き。 カレンの歌声、女性ボーカルで中々彼女のような人は現れません。 ベトナム戦争中に流行ったので、当時は政治的に利用されたとか、色々言われていたようですが やはり良い音楽は良いのではないでしょうか。 先日テレビでもカーペンターズの番組をやっていて、懐かしい映像が沢山だったので、ビデオに撮ろうと思ったら、ビデオが故障してとれなかった。 残念! 日曜日午後の山下達郎さんの番組で今日はロジャー・ニコルズの特集でした。 ロジャー・ニコルズといわれてもピンとこなかったのですが・・・ 今まで気づかなかったのですが、カーペンターズの曲にはロジャー・ニコルズの曲が何曲もあるそうです。 達郎さん、教えてくれて有難うございます(なんて・・・) 仕事をしながらラジオを聞いているのですが、知っている曲がかかると嬉しい! We've only just began Rainy days and mondays I won't last a day without you おなじみの曲が ロジャー・ニコルズ作と分かりました。 来週も続くそうなのでどんな曲がかかるか楽しみ 午前中にはルパート・ホームズの曲も流れていました。 都会のカップルを描いた曲が多かったと思いますが、なんか好きです。 Him とか流行っていた事思い出しました。 土曜日午前中にはギターのゴンチチの番組があることも先日偶然かかって、分かりました。(NHKの方) ゴンチチも久しぶりに聴いたら、癒されるな~ 何だか最近は癒しの音楽ばかり聴いています。 ジャズにも癒されています。 又今度書きます。 ▲
by shimanohikari
| 2007-04-22 18:00
| 気になる音楽
1 |
お知らせ & 島ブログ
西野園芸HPより
ユリのページへお進み下さい facebook、Twitterもやっていますので宜しくお願いします。 lily_8jo 西野農園(明日葉)オンラインショップ 西野園芸(ユリ)オンラインショップ 粉末あしたばレシピ集 八丈町HP 八丈町商工会 八丈総合ポータルサイト 八丈島ビジターセンター 八丈島観光協会 八丈島観光協会ブログ ハチブロ(八丈島ブログ) 八丈島のおいしい暮らし 南海タイムス おじゃれ八丈島 ばましゃんとあんin八丈島&USA 癒しの八丈島 手作り道楽小屋ちょっぺ 島の雑貨屋さんの日々 八丈島で楽しく子育て♪ やいの八丈島日記 青ヶ島に暮らす 三宅島関係 三宅村HP 三宅島観光協会 三宅村商工会 清漁水産 スナッパー 沖倉商店 ビストロおきみくら 旅職人 sugger's blog@三宅島 島以外の方のHP・ブログ ぐるーぷ・あいらんだあ 綺麗な花のある場所 シトリン(黄水晶)の藤巴日記 気ままに独り言 人気ブログランキングへ ☆応援宜しくお願いします ![]() カテゴリ
全体 自己紹介 ユリ ユリ以外の花・植物 アシタバ 八丈の風景 三宅島 食べ物 畑しごと 野菜・ハーブ お勧めのお店等 イベント 旅 東京散歩 神奈川散歩 島の生き物達 音楽・映画・読書 気になる音楽 家族・友人 今思うこと 最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
2018年 06月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 02月 more... タグ
風景(321)
ユリ(288) 花(217) 産直(207) 三宅島(118) 家族(113) イベント(98) アシタバ(97) お店(68) 自然食(58) 野菜(51) 音楽(46) 花束(43) 夕日(40) 料理(33) 東京散歩(29) 鳥・生き物(25) カフェ(24) 島でみる野草(22) 旅(14) フォロー中のブログ
裏口 うちの食卓 Non so... 萩奴からalohaをお届け! 『私のデジタル写真眼』 小さな手紙 高遠菜穂子のイラク・ホー... 動物園写真館 ミケの「畑へ行こう!」 「今日の一枚」 ズッキィの野菜畑 東京日々是食見歩 Walk On,Leav... まさかり半島日記 kimcafeのB級グルメ旅 東京日々是食見歩の食 酒粕倶楽部 ・・・花に想いをのせて・・・ ばーさんがじーさんに作る食卓 卯の花日記 花の仲間調べ JA上伊那花き部会 最新... 四季の予感 緑色の島 Patrappi annex すっぴん館 八丈島 ダイビング お散... ときどきソトアソビ ぬるぅい畑生活 フィレンツェ田舎生活便り2 地域情報発信基地in高知 田口ランディ Offic... のほほん村村長日記 《青... アロハ養豚所 ☆☆☆ Chéris-1et3-話 ボヤージュ日記 気分は放浪記 エリオットゆかりの美味し... Sometimes ふたばのほのぼの日記 JUNK GARDEN ApricotBerry muku3のフォトスケッチ Knockin’ on ... こころにホッと(HOT) さてはてメモ帳 Imag... 農村の風 清野のブログ 大人の綺麗 朝倉梨栗園ぶろぐ 森の扉 「ハーブガーデン平田」への道 今日のスイーツ、なに? おいしい風景 ありがとうはまほ(う)のことば 羊をめぐる北海道の日々2 三宅島風景 きらら・花だより ベイエ... 三宅島 元気ハツラツぅ? ミモザのハッピーコーディネート 何となくの写真 ハス男日記 明日葉のお仕事 八丈島の放射線量 八重山マンゴー研究会 今中哲二氏講演会情報等 す~さんの台所...たま... 羽 衣 園 芸 ~gr... PhotoWalker* 森のかすみ草 南阿蘇 手づくり農園 菜の風 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||