![]() ![]() ![]() ![]() 八丈島も梅雨明けして、真夏のお天気になっています。 海も空も一層蒼さが際立つ季節です。 夏休みはもう少し先ですが、夏が一気にやってきました。 カサブランカも予定より開花が進んで、只今ピークとなっています。 7月5日まで、サービスキャンペーンで カサブランカギフトセット通常5500円(送料税込)のセットを 4500円にさせて頂きます。 是非この機会に、百合の女王とも呼ばれる 純白のカサブランカの色と香りをお楽しみ下さい。 オンラインからのお申し込みの場合、 カサブランカサービスセット希望とお書き下さい。 その他ご希望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 お電話、ファックス、メールでもご注文を受け付けております。 西野園芸 tel 04996-2-5672 fax 04996-2-5673 mail yuri@nishino-farm.com ▲
by shimanohikari
| 2018-06-30 15:17
| ユリ
八丈島も梅雨の最中で、大雨が降る日も多くなっています。
先日は大阪で大きな地震があり、大変な被害がありお見舞い申し上げます。余震が続き心配ですがどうか気を付けてお過ごし下さい。最近、各地で地震が頻発し改めて日頃からの注意が必要ですね。 ブログの更新がなかなか出来ず申し訳ありません。八丈島では今年も夏のユリの季節となり、カサブランカも大分ピークが近くなっています。 是非、色々なご用途にご利用頂ければと思います。 今年は8月中旬まで続く予定ですので8月お盆頃も大丈夫そうです。 遅くなりましたが、先日お知らせを発送いたしました。 届かない場合、ご連絡頂ければすぐにお送りいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お電話、FAX、オンラインなとでご注文受け付け中です。 Facebookで最近の様子をアップしていますので、ご覧頂ければ幸いです。 西野園芸八丈島 Tel 04996-2-5672 Fax 04996-2-5683 Mail yuri@nishino-farm.com
▲
by shimanohikari
| 2018-06-25 07:31
| ユリ
新年、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。 昨年は余りブログの更新出来ませんでしたが、 今年はボチボチ頑張りたいとおもいます。 年末の産直ユリは、八丈島では暖冬のため、 大分早く進み、例年より早いお届けになりましたが、 年内発送分は無事に発送出来てホッとしています。 引き続き、オリエンタルユリのシェイラやソルボンヌが続きますので 新年のプレゼントなどに御利用頂ければ幸いです。 家にも開花したユリと 島内で栽培されているお花や葉物を 孫と一緒に飾ってみました。 夕方近くに島内の神社に初詣に 行った帰り道 綺麗な光景が見られました。 今年もスタッフさんの御協力頂きながら 皆様に喜んで頂けるお花を作っていきたいとおもいます。 三宅島の明日葉加工も頑張っていますので 宜しくお願いいたします。 主人が忙しく中々様子をお伝え出来ませんんが 今年はなるべく情報発信出来たらと思います。 ▲
by shimanohikari
| 2018-01-01 19:14
| ユリ
早いもので今年も11月半ば
ブログの更新が中々出来ず、ご無沙汰して申し訳ありません。 八丈島も未だ比較的暖かい日が多いのですが、朝夕は大分冷えてきました。 10月には2度の台風があり、ビニールが一部飛んだりしましたが幸いユリや花苗などの被害はありませんでした。 今の所順調に生育しており、早めのLAユリがそろそろ色づきはじめました。カサブランカ等のオリエンタルユリもあと1週間程で始まります。 お知らせの準備も出来ましたので、順次発送いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() これから1月中旬まで続きますので、お歳暮、クリスマス、お正月等、色々なごご用途にご利用下さい。 ご注文はオンラインショップ、お電話、FAXなどから受け付け中です。 西野園芸 オンラインショップ http://yuri.shop-pro.jp/ ☎︎04996-2-5672 Fax04996-2-5673 Mail yuri@nishino-farm.com ▲
by shimanohikari
| 2017-11-11 21:28
| ユリ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の八丈町は梅雨でも雨が少なかったのですが
霧に覆われる日が続き、先日迄、飛行機の欠航がつづきました。 昨日から、やっと通常に戻りました。 夏の産直ユリの御利用ありがとうございます。 只今、ユリのピークで発送作業を急いでいます。 ピンク系ゆりの発送がほぼおわり、 これからは、カサブランカ中心になります。 ただいま、サービスキャンペーン中です。 通常、送料税込5500円のギフトセットを 4500円にさせていただきます。 是非この機会に、カサブランカの純白と優雅な香りをお楽しみください。。 オンラインショップの他 お電話、ファックス、メールなどでも受け付けております。 霧が晴れてきたので、久々に八丈小島も見えました。 最近、日没後のマジックアワーも綺麗です。 梅雨明けが近づいてきているようですね。 1枚目と最後の写真は 最近島内で作らせて頂いたユリのアレンジです。 島内の音楽教室の発表会や 開店祝いのお花をご依頼頂き光栄です。 まだ勉強中で、お恥ずかしいですが、 ユリの開花写真でアップしてみました。 西野園芸(八丈島) Tel 04996-2-5672 Fax 04996-2-5673 Mail yuri@nishino-farm.com ▲
by shimanohikari
| 2017-07-07 10:47
| ユリ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明けましておめでとうございます。 いつもユリや西野農園の明日葉製品ご利用ありがとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年初めての投稿は八丈島・底土港近くからの風景 今日はちょっと寒く感じましたが、 それでも日差しは強く、穏やかなお正月です。 年末出荷ピークで、年末までてんてこまいでしたが、お正月は久しぶりにゆっくりと過ごしています。 今年もユリや明日葉の仕事 色々な皆さんにご協力頂きながら 頑張って行きたいと思います。 昨年はブログの更新もあまりできませんでしたが、今年はマイペースながら時々更新していきたいです。 玄関に飾ったユリも元気に咲いてくれています。 今年も皆様に喜んで頂けるお花を栽培していきたいと思っております。 明日葉についても、良い所を色々お伝えしていきたいと思っていますので、よろしくお願い致します。 ▲
by shimanohikari
| 2017-01-01 16:04
今年もいよいよ残り少なくなってまいりました。
年末は産直ユリの出荷ピークになり、応援のスタッフさん達にご協力頂き連日発送が続きました。 悪天候の日もあり、少しヒヤリとしましたが、概ね順調に発送できました。 本日で年内発送分は完売となりました。 今年の冬も多数のご利用頂き、ありがとうございました。 お正月のお花として、華やかに咲いてくれる事を願っています! 家でもはね出しのユリを飾ってみました。 今更ですが、お花があると ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明るくなりますね。 最後の写真は終わったカサブランカのハウスです。年明けも、未だユリは続きますが、しばらく途切れて次は後、一週間位先になりそうです。 お年賀などにご利用頂ければ幸いです。 ▲
by shimanohikari
| 2016-12-29 19:01
冬の産直ユリから引き続き、カサブランカ等が続いていましたが、オリエンタルユリは一旦終了しました。つぎのオリエンタルユリは3月位からになりそうです。
LAユリは少しずつ続きます。 ハウスの様子を見に行くと アカコッコが土の中の虫を探している様子でした。 近づいても逃げなくて、ちょっと近くで撮れました(*^^*) ![]() ![]() ![]() オリエンタルユリを植えているハウス、今の時期は加温はしていないので まだ大分時間がかかりそうです。 ![]() ![]() ![]() ピンクのLAユリ、パーティダイヤモンドは来週から始まりそうです。 他にも赤、白の品種も作っています。 ![]() ▲
by shimanohikari
| 2016-02-16 21:11
| ユリ
今年も12月になり、一年の早さを実感しています。ブログの更新があまりできなくなっていましたが、これから又復活したいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 八丈島では今年の冬は割と暖冬で、未だユリのハウスで暖房はしていないのですが、ユリも順調に育っています。 只今、オリエンタルピンクユリが色づいてきました。品種は淡いピンクがコンパニオン、濃いめの方はソルボンヌです。写真のユリはコンパニオンです。 カサブランカも始まっていますが、中旬すぎからは数も増えてきそうです。 主人は今年、三宅島での明日葉の仕事が忙しくなり、今月も未だ三宅島、八丈島を行ったり来たりですが、中旬からは八丈島でのユリの方に専念します。オンラインショップ、メールでのご注文も受け付けておりますので宜しくお願いいたします。 ▲
by shimanohikari
| 2015-12-08 21:56
今日から7月
又、すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません。 今年も夏のユリのシーズンが始まり、只今発送中です。これから8月のお盆位まで続きますので、お中元、暑中見舞い、お盆用、その他色々なご用途にご利用ください。 ご注文はHP、オンラインショップ、 お電話、Fax、メールなどで受け付けております。 宜しくお願い致します。 ▲
by shimanohikari
| 2015-07-01 21:51
| ユリ
|
お知らせ & 島ブログ
西野園芸HPより
ユリのページへお進み下さい facebook、Twitterもやっていますので宜しくお願いします。 lily_8jo 西野農園(明日葉)オンラインショップ 西野園芸(ユリ)オンラインショップ 粉末あしたばレシピ集 八丈町HP 八丈町商工会 八丈総合ポータルサイト 八丈島ビジターセンター 八丈島観光協会 八丈島観光協会ブログ ハチブロ(八丈島ブログ) 八丈島のおいしい暮らし 南海タイムス おじゃれ八丈島 ばましゃんとあんin八丈島&USA 癒しの八丈島 手作り道楽小屋ちょっぺ 島の雑貨屋さんの日々 八丈島で楽しく子育て♪ やいの八丈島日記 青ヶ島に暮らす 三宅島関係 三宅村HP 三宅島観光協会 三宅村商工会 清漁水産 スナッパー 沖倉商店 ビストロおきみくら 旅職人 sugger's blog@三宅島 島以外の方のHP・ブログ ぐるーぷ・あいらんだあ 綺麗な花のある場所 シトリン(黄水晶)の藤巴日記 気ままに独り言 人気ブログランキングへ ☆応援宜しくお願いします ![]() カテゴリ
全体 自己紹介 ユリ ユリ以外の花・植物 アシタバ 八丈の風景 三宅島 食べ物 畑しごと 野菜・ハーブ お勧めのお店等 イベント 旅 東京散歩 神奈川散歩 島の生き物達 音楽・映画・読書 気になる音楽 家族・友人 今思うこと 最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
2018年 06月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 02月 more... タグ
風景(321)
ユリ(288) 花(217) 産直(207) 三宅島(118) 家族(113) イベント(98) アシタバ(97) お店(68) 自然食(58) 野菜(51) 音楽(46) 花束(43) 夕日(40) 料理(33) 東京散歩(29) 鳥・生き物(25) カフェ(24) 島でみる野草(22) 旅(14) フォロー中のブログ
裏口 うちの食卓 Non so... 萩奴からalohaをお届け! 『私のデジタル写真眼』 小さな手紙 高遠菜穂子のイラク・ホー... 動物園写真館 ミケの「畑へ行こう!」 「今日の一枚」 ズッキィの野菜畑 東京日々是食見歩 Walk On,Leav... まさかり半島日記 kimcafeのB級グルメ旅 東京日々是食見歩の食 酒粕倶楽部 ・・・花に想いをのせて・・・ ばーさんがじーさんに作る食卓 卯の花日記 花の仲間調べ JA上伊那花き部会 最新... 四季の予感 緑色の島 Patrappi annex すっぴん館 八丈島 ダイビング お散... ときどきソトアソビ ぬるぅい畑生活 フィレンツェ田舎生活便り2 地域情報発信基地in高知 田口ランディ Offic... のほほん村村長日記 《青... アロハ養豚所 ☆☆☆ Chéris-1et3-話 ボヤージュ日記 気分は放浪記 エリオットゆかりの美味し... Sometimes ふたばのほのぼの日記 JUNK GARDEN ApricotBerry muku3のフォトスケッチ Knockin’ on ... こころにホッと(HOT) さてはてメモ帳 Imag... 農村の風 清野のブログ 大人の綺麗 朝倉梨栗園ぶろぐ 森の扉 「ハーブガーデン平田」への道 今日のスイーツ、なに? おいしい風景 ありがとうはまほ(う)のことば 羊をめぐる北海道の日々2 三宅島風景 きらら・花だより ベイエ... 三宅島 元気ハツラツぅ? ミモザのハッピーコーディネート 何となくの写真 ハス男日記 明日葉のお仕事 八丈島の放射線量 八重山マンゴー研究会 今中哲二氏講演会情報等 す~さんの台所...たま... 羽 衣 園 芸 ~gr... PhotoWalker* 森のかすみ草 南阿蘇 手づくり農園 菜の風 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||